日本人のマグネシウムの推奨量は
男性:350~370mg
女性:260~290mg
とされています。
しかし、29年の国民健康栄養調査によると、すべての年代において、マグネシウムが不足しているという結果となりました。

29年 国民健康栄養調査
この調査により
男性:100mg
女性:50mg
ほど不足しているのがわかります。

マグネシウムの効果は?

・心疾患の予防になる。
・糖尿病の予防になる。
・血圧の上昇を抑えてくれる。
マグネシウムは心疾患の予防に効果的
国立循環器病研究センターと国立がん研究センターによる15年間の研究では、
『マグネシウムを多くとった人は心疾患の発症率が最大で3割低くなる』
ということがわかっています。
マグネシウムが心臓近くの細胞の酵素や血管中の酵素を活性化させたことにより、このような効果があらわれたと推測されています。
マグネシウムは糖尿病予防に効果的
マグネシウムは血管から細胞へ糖を取り込む働きをする酵素もパワーアップさせるので糖尿病予防に効果的です。
血管内の糖を細胞に取り込むということは、血糖の上昇を抑えてくれるということです。
血糖をコントロールするというのは、糖尿病の方だけではなく、
ダイエット中の方や体のコンディションをよりよく保ちたい!という方にも必須です。
また、糖や脂肪を材料にしてエネルギーを作り出す働きもあるので、細胞を活発にしてくれますよ。
血圧の上昇を抑えてくれる
マグネシウムは血管の壁を広げる酵素に作用するので、血圧を下げ、心疾患だけではなく脳卒中などの予防にもなります。
血圧が高い方は減塩だけでなく、マグネシウムを摂取してくださいね。
マグネシウムが多い食べ物は?


はじめにも説明したように、
男性は100mg
女性は50mg
不足していると考えられるので、
この数値を目標に食べる様にしてみてください。
案外身近な食材ですよね。
湯豆腐や納豆を1品つけたり、味噌汁にわかめをいれたり…。
知っているか知っていないかは大違い!
ぜひとりいれてみてください。
まとめ
・マグネシウムは心疾患の予防になる。
・マグネシウムは糖尿病の予防になる。
・マグネシウムは血圧の上昇を抑えてくれる。
おすすめサプリメント
マグネシウムって一見目立たない栄養素に思えますが、実はすごい栄養素なんです!
今回はマグネシウムについて紹介していきます。