近年、粉ミルクが大人にもいいことがわかってきて注目を浴びています。
粉ミルクのメリットは
・安全性が高い!
・栄養価が高い!
ということが1番でしょう。
今回はそんな粉ミルクの、
大人が得られる粉ミルクの効果
について紹介していきます!
大人が得られる粉ミルクの効果は?

粉ミルクは栄養価が高い!
粉ミルクはもともとは赤ちゃんが飲む飲み物として作られているので、栄養価が非常に高いです。
●粉ミルクに含まれている栄養成分

特に高齢の方は食欲が落ちたり、かむ力が弱くなるので、栄養不足に陥りやすくなります。
実際、厚生労働省の平成29年国民健康・栄養調査により、高齢者の1~2割が低栄養状態であるという結果がでました。
タンパク質・脂質・糖質の3大栄養素だけでなく、ビタミンやミネラルが豊富な粉ミルクは高齢者の方たちの栄養摂取に利用しやすいのではないでしょうか。
カルシウムが豊富!
粉ミルクは乳製品なので、カルシウムが豊富に含まれています。
しかし、骨を丈夫にするためには、カルシウムだけではなくコラーゲン繊維でもあるタンパク質も大事なんです。
ミルクには良質なタンパク質が豊富に含まれているので、サプリメントでカルシウムだけを摂るよりも、効率よくカルシウムを吸収できますよ。
骨粗しょう症予防にもうってつけです。
骨を丈夫にするための食べ物については
この記事も合わせて読んでみてください。
乳糖が豊富!

粉ミルクには乳糖が豊富に含まれています。
この乳糖は腸内環境を整えるのにとってもいいんです!
乳糖は腸内細菌である善玉菌のエサとなり、腸内環境を整えてくれます。
その他の腸内環境を整えてくれる食べ物については
この記事も合わせて読んでみてください
腸の環境を整えることってとっても大事。
小腸は最大の免疫器官であり、大腸は病気の多くの発信源としても注目されています。
腸内環境を整えると、風邪などの病気にかかりにくくなったり、アレルギーを和らげることもできるんです。
また、メンタルを安定させるのも腸内環境であり、うつなどの精神病の方たちの多くは腸内環境が整っていないことがわかっています。
だから、便の状態は心と体の状態を把握するのにとっても大事なんですね。
更年期以降はホルモンのバランスにより、便秘がちになることもわかっています。
粉ミルクを続けることで、便がでるようになったと言う方も続出しており、腸内環境に直接的な効果が期待できます。
更年期以降の便秘についてはこの記事も
合わせて読んで見てください。
効果がありすぎてお腹を壊す人もいるので、その場合はミルクの量を減らすなどして調整してみてください。
α―リノレン酸が含まれている
粉ミルクにはα―リノレン酸という積極的に摂取してほしい不飽和脂肪酸も含まれています。
α―リノレン酸は
・血中の悪玉コレステロールを減少させる
・DHAやEPAになる材料となる
これらの作用があります。
α―リノレン酸をとることで、コレステロール改善や動脈硬化、認知症の予防にもなるんですよ。
脂質コントロールに知っておきたい油については
この記事を読んでみてください。
DHAとEPAの働きについてはこの記事を読んでください。
貧血にも作用する

女性の半数以上が鉄欠乏性貧血、もしくは予備軍と言われています。
粉ミルクには鉄分だけではなく、鉄の吸収を上げるビタミンCも含まれています。
また、造血作用がある葉酸とビタミンB12も含まれているんです。
また、さきほど粉ミルクの乳糖は腸内の環境を整える話をしましたが、実は腸内細菌は鉄の吸収を助けることがわかっています!
ミルクは腸内環境を整え、その作用がさらに鉄の吸収まで助けるなんてすごいですよね。
貧血に関してはこの記事も読んでみてください。
まとめ
・粉ミルクは栄養豊富!
・粉ミルクは安全性が高い!
・粉ミルクは骨粗しょう症の予防になる!
・粉ミルクは腸内環境を整える!
・粉ミルクはコレステロールを正常化する!
・粉ミルクは貧血予防にいい!
『粉ミルク習慣』はじめてみてはいかがでしょうか?