コレステロールが高めだけど、
なかなか自炊は難しい…
っていう人、増えています。
そんな人達のために、
今回は
コレステロールを下げるコンビニ食の選び方
を紹介していきますね。
コレステロールを下げる 主菜編
なるべくお肉を避けて1日1回は魚を選ぶようにしてみてください。
なかでも青背の魚がおすすめです!
青背の魚にはEPAという成分が豊富にふくまれており、コレステロールを下げる働きがあります。
お肉を選ぶ際は、なるべく脂の少ない物を選んでください。
鶏むねにくは高たんぱくで低脂質なのでおすすめですよ。
この記事も合わせて読んでみてください
コレステロールを下げる 主食編
ごはんやパンは茶色のものを選んでください。
麦や玄米はコレステロールの吸収を抑える働きがありますよ。
具材は納豆や昆布がおすすめです。
納豆のレシチンはコレステロールを下げて、
動脈硬化を予防する働きがあります。
昆布は食物繊維が豊富で、血糖値を上げるのを抑制するほか、
コレステロールを便へ排出するのを助けてくれます。
また、パンを選ぶ際は菓子パンは避けるようにしてください。
菓子パンには糖質以外にもトランス脂肪酸であるマーガリンやショートニングが多く含まれていて、コレステロールを上げてしまうのです。
パンを食べる時はオリーブオイルをつけて食べてください。
オリーブオイルには血液をさらさらにするだけではなく、
コレステロールを下げる働きがあるんです。
コレステロールを下げる 副菜編
サラダをプラスしてください。
サラダを先に食べることで、血糖値もゆるやかになり、
糖の吸収を抑えられますよ。
また、サラダにはオリーブオイルをかけてください。
先ほどもオリーブオイルを紹介しましたが、オリーブオイルはコレステロールを下げるほかに、1日大さじ2杯食べることで、
・脳血管
・心疾患
などの動脈硬化の予防にもなるのです。
わかめやめかぶなどがおススメです。
ポテトサラダやマカロニサラダなどのマヨネーズが
たくさんかかっているサラダは避けてくださいね。
コレステロールを下げる 他おすすめ
食物繊維に注目して、商品をえらびましょう。
・海藻類
・大豆製品
・野菜
がおすすめですよ!
まとめ
・主菜は青背魚がおすすめ!
・肉のおすすめは鶏ムネ肉!
・ごはんやパンは茶色いものを!
・こんぶ、大豆製品、野菜などから食物繊維をしっかりと!
合わせて読んでください。